个人资料
个人简介社会职务研究领域认知语用学、会话分析、汉日对比语言学 开授课程中日口译理论与实践 日语语言学概论 跨文化交际 日语泛读 日语会话 日语口语入门 研究生中级日语、高级日语 科研项目论文Ⅰ期刊论文 [1]李国玲(2014)疑問形式による改善要求表現の日中対照―話者と事態との関わり方から―」『日本語/日本語教育研究』第5号 [2]李国玲(2014)「改善要求行為の構成要素について―日本語母語話者と中国人日本語学習者を比較して―」『日本語コミュニケーション研究論集』第3号 [3]李国玲(2014)「日中「不満表明行為」に関する対照研究―「行動の仕方」を形づくる諸要素について―」『日本語・日本学研究』第4号 [4]李国玲(2014)「中国人日本語学習者の『改善要求』における語用論的転移」『2014年度国際学術シンポジウム―台湾日本語教育におけるイノベーションの探求―論文集』 [5]李国玲(2015)「改善要求発話の構成要素に関する日中対照―認知言語学的アプローチから―」『国際日本研究』第7号 [6]小野正樹・朱炫姝・デヒピティヤ スランジ ディルーシャ・李国玲・スワンナクートパッチャラーパン(2015)「日本語動詞「きく」のコロケーションについて─WEBコーパスと日本語母語話者・上級日本語学習者の判断から─」『筑波大学留学生教育センター日本語教育論集』第30号 [7]李国玲(2019)从认知模式角度解析汉语和日语表达方式的差异[J].当代教育实践与教学研究(1) [8]李国玲(2021)礼貌表达与认知模式的关联性--以汉日请求言语行为为例--[J].日语学习与研究(1) Ⅱ会议论文 [1]李国玲(2012)「日中の「不満表明」に関する一考察―日本語母語話者と中国人日本語学習者の比較を通して―」第2回北京師範大学・筑波大学「中日言語文化の交流と共有」シンポジウム予稿集 [2]李国玲(2013)「改善要求表現の日中対照研究―要求行為を丁寧化する仕方と視点の置き方を中心に―」日本語/日本語教育研究会 第5回大会予稿集 [3]李国玲(2014)「日中改善要求表現に見られる事態認識の様式」日本言語学会 第148回大会予稿集 [4]小野正樹・朱炫姝・デヒピティヤ スランジ ディルーシャ・李国玲・スワンナクートパッチャラーパン(2014)「動詞「きく」のコロケーションについて―WEBコーパスと日本語母語話者・上級日本語学習者の主観的判断から―」第5回コーパス日本語学ワークショップ予稿集 [5]李国玲(2018)事態把握の観点から見た日中改善要求表現 第五届全国中青年骨干教师科研工作研修班 Ⅲ翻译论文 [1]金中(著)李国玲(译)中国日语文言课程的创意―现代短歌和抒情歌曲的导入[J].《日本学研究论丛第八辑》, 社会科学文献出版社,2013 科技成果荣誉奖励工作经历 |